平成最後の夏休み、どっか連れてけー!!
……と子どもたちにせがまれて。
8月の終わりに向かった先は、「横浜・八景島シーパラダイス」。
「また行きたいね♪」って言うくらい子どもたちは満足したようです。
……実は私も「もう一回行きたいな」って思ってるんです。
その理由は、満場一致で魚釣り!
「うみファーム」での魚釣りが、なかなか良かったんですよー♪
ってことで。
今回は、八景島シーパラダイスの人気施設。
「うみファーム」魚釣りのレポートをお届けいたします!
※こちらは2018年8月のレポを、2020年1月に情報修正したものです。
我が家は2018年8月から計3回、うみファームで魚釣りを体験。
うみファームについてよりわかりやすいレポになるよう、別の日に撮った外観写真も少し追加。
夏のレポートですが、突然冬の写真が登場します。どうぞお気になさらず読み進めくださいませ(笑)!
目次
シーパラ「うみファーム」で魚釣りをしよう!
『釣って食べる!』
手ぶらで魚釣りが楽しめる「うみファーム」。
自分で釣った魚を自分で食べることができる、「海育プログラム」が人気です。
※「魚とり(ハンティングスクエア)」は2019年3月31日をもちまして終了しました。
「うみファーム」に行く前に……。
うみファームで魚釣りをするには、「アクアリゾーツパス」または「ワンデーパス」などの、水族館(4施設共通)を利用できるチケットが必要です。
……が。
うみファームでは販売してないんです。
うみファームに行く前に必ずチケットカウンターに立ち寄って、水族館のチケットを手に入れましょう。
チケットカウンターでチケット購入(または引き換え)
うみファームに入場できるチケットは、「アクアミュージアム」入口横にある「チケットカウンター」で販売しています。
事前購入したチケットも、チケットカウンターでの引き換えが必要です。
うみファームへ行く前に、必ず「チケットカウンター」にお立ち寄りください。
シーパラチケットは、当日券を購入するより事前購入がオススメです。
チケットを手にしたら、いざ「うみファーム」へ!
アクアリゾーツ(水族館)に入館できるチケットを手に入れたら、早速「うみファーム」向かいます。
「うみファーム」入り口前。
立っているスタッフさんに、先程チケットカウンターで手に入れたチケットを渡します。
チケットに穴を開けてもらって。
建物の中で注意事項等の映像を見たら、いよいよ「うみファーム」に入場。
そのまままっすぐ、「受付カウンター」へ進みましょう。
こちらの「受付カウンター」にて、魚釣り体験料を支払います。
「魚釣り参加料金」をお支払いする
シーパラで魚釣りを楽しむために、私達がお支払する場面は3回あります。
「うみファーム」受付カウンターでお支払するのは、「魚釣り参加料金」。
魚釣りをする方は、参加料650円。
(貸し竿・貸バケツ・エサ代込)
魚釣りをしない場合は、付添入場100円。
人数分お支払いをします。
魚釣りにかかる料金はこの様になっています。↓
「うみファーム」魚釣り料金一覧表
魚釣り料金 | |||||
参加料(1名様) | 650円(貸竿・貸バケツ・餌込み) ※年間パスポートをお持ちの方は500円 |
||||
付添入場 | 100円 ※参加者1名様につき1名まで ※竿は参加者と交代でお使いいただけます |
||||
条件 | 4歳から有料 ※9歳未満の方は保護者の付添が必要です ※釣り竿の持ち込みはできません |
||||
フィッシングエリアへの入場人数 | 1名さま | 2名さま | 3名さま | 4名さま | 5名さま |
Aパターン | 魚釣り1竿 650円 |
魚釣り2竿 1,300円 |
魚釣り3竿 1,950円 |
魚釣り4竿 2,600円 |
魚釣り5竿 3,250円 |
Bパターン | 魚釣り1竿 付添1名 750円 |
魚釣り2竿 付添1名 1,400円 |
魚釣り3竿 付添1名 2,050円 |
魚釣り4竿 付添1名 2,700円 |
|
Cパターン | 魚釣り2竿 付添2名 1,500円 |
魚釣り3竿 付添2名 2,150円 |
|||
魚料金 | マアジ(250円~)/マダイ(1,780円~)/ギンザケ(300円) ※釣った魚は必ずお召し上がりいただきます ※イケスに戻したり、お持ち帰りはできません |
||||
備考 | 別途アクアリゾーツ(水族館)に入館できるチケットが必要です |
※2020年1月現在の料金
うみファームをお得に楽しむための裏技!
付添入場の方も、参加者と交代で魚釣りを楽しめます♪
実は付添入場の方も、魚釣りができるんですっ!
2名以上で魚釣りをする場合。
入場者全員分の釣り竿を借りるより、2人で1本の釣り竿を交代で使って魚釣りをする方が、料金ぐぐっとお安くなるので断然おトク!
2名の場合なら。
釣り竿2本(魚釣り2名)借りると、1,300円。
釣り竿1本(魚釣り1名+付添1名)借りて、交代で魚釣りする場合は750円。
なんとっ。
550円もお安く魚釣りが楽しめます!
4名なら……。
釣り竿4本(魚釣り4名)2,600円よりも。
釣り竿2本(魚釣り2名+付添2名)1500円の方が、1,100円もお安いっ♪
みんなで同時に釣りを楽しみたい場合は、人数分の釣り竿を借りるしかないのですが。
少しでもお安く魚釣りをしたい場合は、釣り竿を交代でお使いいただくことをおすすめします♪
裏技を知った2回目以降は、↑この方法でお得に魚釣りを楽しんでますー♪
「うみファーム」で、釣れる魚は1~3種類
うみファームで釣ることができる魚は、1~3種類。
その日に釣ることができる魚は、うみファーム「受付カウンター」横でご確認いただけます。
※2020年1月の料金
※釣れる魚は季節に寄って異なります。
※調理方法によって金額が異なります
私達が行った日は、アジとマダイでした
釣り初心者にマダイはハードルが高そうなので、我が家はアジ釣りに挑戦することに。
……最初は裏技知らなくて、釣り竿3本借りました(笑)!
釣り道具を受け取り、魚釣りの準備をしよう
(……突然夜のお写真ですみませんっ!)
魚釣り参加料を支払ったら、釣り竿とバケツを受け取りましょう
↑お写真の細い釣り竿は、アジとギンザケ用。
マダイを釣る場合は、マダイ専用の太めの釣り竿が必要です。
どちらの竿を借りてもお値段は変わらず650円。
ただ、釣れたときに支払う金額が大きく違いますのでご注意くださいー。
(アジ1尾250円~/マダイ1尾1,750円~)
アジ・ギンザケからマダイへ変更する場合は、スタッフさんに声をかけてマダイ用の竿と交換してもらいます。
アジ→ギンザケ。
ギンザケ→アジへの変更は、竿が同じなのでスタッフさんに声掛のけ必要なし。
自由にイケスを変えて釣りを楽しみましょう♪
あ、イケスは魚ごとに分かれてます。↓
(昼間のお写真がなく……。こちらも夜のお写真ですみませんっっ)
釣る場所を決め、餌をつける
今回はアジ釣りをするので、アジ専用のイケスへ向かいます。
場所を決めたら、早速魚釣りの準備をはじめます。
使用する餌は、小エビ。
餌が小エビで一安心ですっ(ホッ…)!
これならお子さんでも触れますね♪
ちなみに。
餌はおかわり自由だそうですよ(笑)!
餌が足りない場合は追加でいただくことが出来るようですが、釣った魚は持ち帰り禁止。
イケスに戻すことも禁止されています。
皆さま、釣りすぎないように、食べられる分だけ釣りましょう!
我が家はこの後バーべキューの予定なので、ひとり2匹までと決めて魚釣りをはじめました。
\魚釣り後に行った、ベーベキューレポ/
初めての魚釣り、さっそく開始!
「入れ食い状態」「すぐに釣れる」とウワサに聞いていたのですが……。
……案外、釣れません(笑)!
ひとり2匹なんてあっという間に終了しちゃうかなーって心配だったんですが(苦笑)。
これは予想を裏切り、思った以上に釣りを楽しめそうです♪
初ヒット! 最初に釣り上げたのは……
最初に釣り上げたのは、小3の息子。
すっごく小さい子を釣り上げてしまいました。
アジの赤ちゃん?? って思っていたら。
……実はこのアジのいけす。
イワシもいるんですよ!
群れになって泳いでいて、ときどきザザーってやって来ます。
なので、そのイワシの一匹がかかってしまったようです。
その後なかなか釣れないでいると、うみファームのお姉さんが「竿をもっと下まで入れてください」って教えてくださいました。
アジが元気にが泳いでいる姿が見えないなと思ったら、もっと深いところにいるんですね~。
なるほどー。
お姉さんのアドバイスどおり、竿をぐぐっとギリギリまで下げてみた結果。
次女がアジを釣り上げました!
釣ったアジはバケツの中に。
活きが良いので、バケツの中でビチビチはねます。
すぐに終了となってしまうことを想像していた釣り体験ですが……。
ヒットしても逃げられてしまったり、気付いたら餌だけなくなっていたりと、思っていた以上に釣りを満喫出来ましたよ♪
すぐに釣れて、即終了になってしまったら、つまらないですもんねっ。
魚釣り対決、結果発表!
密かに繰り広げられていた、釣り対決。
結果はこうなりました!
1位 次女 アジ3匹
2位 長男 アジ2匹+イワシ1匹
3位 長女 アジ1匹
なんでかわからないんですが、長女の竿にはまったく魚が寄ってこず……。
ヒットすらせず、ようやく釣り上げた一匹です(笑)。
長女がこの1匹釣り上げる間に、次女の竿には何度もヒットがあって、実は何匹か逃してます(苦笑)。
なんで私のとこだけアジこないのかな……??
うーん、なんだろうー?
餌の付け方、とか??
餌も一緒で竿も一緒なんですけどね~??
釣り好きな方。
もし原因がおわかりでしたら、いまいまでこっそり教えて下さい(笑)。
シーパラ「うみファーム」で釣り上げた魚を食べよう!
釣り上げた魚は、「うみファーム」向かい、「seafood&grill YAKIYA」2階の「からっとキッチン2」へ持ち込み、調理してもらいます。
唐揚げ or 塩焼き? 釣った魚を調理してもらおう
釣ったアジは、唐揚げか塩焼きにしていただくことができます。
手元には増税前のメニュー画像しかなく現在のお値段がわかりませんので、公式サイトに掲載されているお値段だけ載せておきます。すみません……。↑
支払い後、即調理。ガラス越しに見学できる♪
我が家は唐揚げをチョイス。
支払いを済ませると、すぐに調理に取り掛かってくださいます。
ガラス張りで見えるのが楽しいですよね~。
「あれ私の釣ったやつー」なんて言いながら、見てました。
……揚げてしまえば、どれがどれだかわからなくなっちゃいますけどね(笑)。
息子の釣ったイワシも調理してくださいました!
(有難うございます!)
できたてアツアツ! 「アジの唐揚げ」いただきます♪
自分で釣った魚が目の前で調理され、ものの数分で「唐揚げ」となりました。
できたてのアジの唐揚げ。
これ、めっちゃ美味しかったです!
中がふわふわ。
衣も味がついてて美味しいー♪
子どもたちも自分たちで釣ったお魚を食べることが出来て大満足様子。
でもちょっと量が足りなかったかなぁ。
なので……。
次は釣りメインでまた行きたいね!
……って。
子どもたちと目論んでます♪
シーパラ「うみファーム」で魚釣りをするために、必要なチケット&料金
シーパラで魚釣りを楽しむために必要な料金は、3つあります。
「うみファーム」に入場できるチケットの種類
「うみファーム」で魚釣りをするためには、下記のいずれかのチケットが必要です。
「アクアミュージアム」入り口横にある、「チケットカウンター」で購入します。
事前に購入したチケットも、こちらのチケットカウンターにて引き換えます。
「うみファーム」だけのチケットがほしいんだけど……。
……て思いませんでした?
私、めっちゃ思いました(笑)!
「水族館、4つもいらないよっ」
「うみファームだけでいいから、お安いチケットないのー!」
そんな気持ちで色々探してみましたが、残念ながら「うみファーム」だけのチケットはありませんでした(苦笑)。
Q.うみファームのみ(水族館1施設だけ)のチケットはありますか?
A.1施設だけのチケット販売はございません。水族館4施設共通でご利用いただけるアクアリゾーツパスをお買い求めください。
出典元:横浜八景島シーパラダイス
……とのことです。
販売してないんじゃ仕方ないっ。
4つの水族館共通パス「アクアリゾーツパス」を購入。
せっかくだからと、4施設全部行って見たところ、
どの水族館もコンセプトが違って、面白い!!
……ってなりました(笑)。
シーパラ行くのに、「うみファーム」だけだなんてもったいないですっ。
個性的な4つの水族館。
ぜひぜひ楽しみましょ♪
魚釣り参加料金
魚釣り料金 | |||||
参加料(1名様) | 650円(貸竿・貸バケツ・餌込み) ※年間パスポートをお持ちの方は500円 |
||||
付添入場 | 100円 ※参加者1名様につき1名まで ※竿は参加者と交代でお使いいただけます |
||||
条件 | 4歳から有料 ※9歳未満の方は保護者の付添が必要です ※釣り竿の持ち込みはできません |
||||
フィッシングエリアへの入場人数 | 1名さま | 2名さま | 3名さま | 4名さま | 5名さま |
Aパターン | 魚釣り1竿 650円 |
魚釣り2竿 1,300円 |
魚釣り3竿 1,950円 |
魚釣り4竿 2,600円 |
魚釣り5竿 3,250円 |
Bパターン | 魚釣り1竿 付添1名 750円 |
魚釣り2竿 付添1名 1,400円 |
魚釣り3竿 付添1名 2,050円 |
魚釣り4竿 付添1名 2,700円 |
|
Cパターン | 魚釣り2竿 付添2名 1,500円 |
魚釣り3竿 付添2名 2,150円 |
※2020年1月現在の価格
魚釣りをするためには、参加料金が必要です。
「うみファーム」内にある受付カウンターで、魚釣り参加料金を支払います。
釣った魚の調理料金
釣ったお魚はすべて、「からっとキッチン2」で料理してもらいます。
釣れるお魚は1~3種類。
季節や日によって変わります。
シーパラの詳細は、こちらからご確認ください。
横浜八景島シーパラダイス 公式HP
「うみファーム」で魚釣り、実際にかかる費用は一体いくら?
大人2人、子ども2人。4人家族の場合
まずはチケット。
2020年9月現在、一番お安く購入できるのは「アクアリゾーツパス(水族館のチケット)」です。
アクアリゾーツパス(水族館4施設パス) | ||
通常価格 | 優待割引 | |
大人 | 3,000円 | 2,100円 |
小・中学生 | 1,800円 | 1,260円 |
幼児(4歳以上) | 900円 | 630円 |
シニア(65歳以上) | 2,500円 | 1,750円 |
※2020年9月の料金
アクアリゾーツパスを割引価格で購入
釣り竿2本を交代で使い、1人2匹(計8匹)釣り上げた場合。
当日券を購入した場合は13,150円。
事前に割引チケットを購入しておけば、2,880円もお安くなります♪
割引チケットは、会員制の割引優待サービスを利用するのが一番お得です!
企業にお勤めする方のために会社が用意している福利厚生を、個人でも加入できるようにしたのが”会員制割引優待サービス”です。
2020年9月現在、下記種類のチケットがお安くなってます。
- 「アクアリゾーツパス(4つの水族館)」
大人3,000円⇒2,100円/小・中学生1,800円⇒1,260円 - 「ワンデーパス(4つの水族館+遊園地)」
大人5,200円⇒4,100円/小・中学生3,700⇒3,100円
購入先はこちら↓
「みんなの優待」
割引チケットの詳細はこちらから↓
>>シーパラ割引チケット情報
魚釣りで¥10,250って、ちょっと割高な感じもしますが。
『アクアリゾーツパス』は「うみファーム」のほか、「アクアミュージアム」「ドルフィンファンタジー」「ふれあいラグーン」の4施設共通パス。
家族4人一日遊べると思ったらお安いですね♪
シーパラ「うみファーム」の混雑状況
夏休みって混んでそうだけど、実際はどうなの?
混雑状況、気になりますよねぇ……。
子どもと一緒の場合は特に、待ち時間など気になるところです。
私達が行ったのは、夏休み期間中の平日。
夏休み終了間近の8月30日だったためか、めっちゃ空いてました!
お昼のシーパラの様子。空いてます♪
待ち時間無しでチケット購入可能!
釣り・料理ともに混雑なしでした!
……これまでのレポのお写真でなんとなく気付いていました(笑)?
そうなんですよ!
夏休みなので心配してましたけど、混雑なし!
暑い中待たされることなく、すんなりと楽しむことができました♪
めっちゃストレスフリー(笑)。
私達は今回行かなかったですけど、遊園地エリアも混雑は見られなかったですよ。
普段のシーパラの様子はわからないのですが、夏休み最後のシーパラは非常に空いていてオススメです!
※1年後の8/3、同じく平日に行ったときも空いてました(笑)。
夏休み終了間近じゃなくても、平日ならばそれ程混雑しないのではと思います!
シーパラ「うみファーム」で魚釣り体験:まとめ
「自分で釣った魚をその場で調理して食べる」
普段の生活の中では、なかなかできない体験ができました。
今回の魚釣りを通して、たくさんの「いのち」をいただいて生きているということを、意識するいいきっかけになったかなと思います。
4歳から魚釣り出来ますが、私は小学生になってからの方がより楽しめるような気がします。
針も使いますし、ちょっと危ないですので。
……うちの子、中学生ですけれど。
釣りをする習慣がないもので、針先を気にかけるのを忘れてしまうことがありました。
何度か針先ぶらんとしたまま移動しかけて、慌てて止める場面も(汗)。
(↑こんなおバカはうちの子だけかもですが^^;)
うちの子のように釣りに慣れてないお子さんの場合は、注意して見ててあげるとよいかもしれませんねっ。
(↑2回目以降は、針に気をつけながら釣りを楽しめるようになりました!)
自分で釣って自分で食べる経験、本当におすすめですよ。
針に気をつけつつ(笑)。
どうぞ魚釣りをお楽しみください♪
「横浜・八景島シーパラダイス」現在の最安値チケット情報
うみファームで魚釣りをするには……、
- 水族館のみの「アクアリゾーツパス」
- 水族館+アトラクション「ワンデーパス」
など、水族館に入館可能なチケットが必要です。
シーパラに行くなら、お安くお得に行きましょう!
そのほか、最新割引チケット情報をこちらです。↓
割引チケットを事前に手に入れて、お得にシーパラをお楽しみくださいませ♪