『横浜・八景島シーパラダイス』に行ったなら、“食事”も楽しみたいですよね♪
たくさんあるシーパラのグルメスポット。
その中から、今回は子連れでも利用しやすいフードコートを利用してみました。
シーパラのチケット売り場前にある、フードコート『シーサイドオアシス』。
夏休み終了間近のフードコート内の混雑状況。
『横浜八景楼』さんでラーメンレビュー。
感じたままに正直に、レポートしたいと思います。
シーパラへ行く際の参考になさっていただけますと嬉しいです♪
目次
【横浜・八景島シーパラダイス フートコード】
『シーサイドオアシス』座席数や営業時間など。
アクアミュージアムの目の前にあるこちらのフードコートは、席数440席と広め。
「ロッテリア」をはじめ、ピザやフライドチキン、ラーメンなど、8つの店舗が入ってます。
@横浜・八景島シーパラダイス
営業時間▶平日:11:00~20:15
土・日・祝:11:00~21:15
定休日 ▶不定休(八景島シーパラダイスに準ずる)
場所 ▶センターハウス1F
座席数 ▶440
店舗数 ▶8店舗
ハンバーガー/パスタ&ピザ/フライドチキン/
うどんそば/ラーメン/カレー/カフェ&スナック/
アイス&ソフトクリーム
住所 ▶神奈川県横浜市金沢区八景島
TEL ▶045-788-9643
【横浜・八景島シーパラダイス フードコート】
『横浜八景楼 シーサイドオアシス店』のメニューとラーメン。
フードコートに入ると、イルカたちがお出迎えしてくれました。
かわいいー(*´ω`*)
これはお子さん喜びますねぇ。
席数も多めなのでゆったり食事を楽しめます。
私が行った日は夏休み終わりの平日。
2018年8月30日(木)、12:00頃。
お昼時に伺いましたがあいてる席も充分あり、フードコートでありがちな席取りの心配なしでしたよ♪
フードコートの混雑状況はこんな感じ。
私が行ったときは特に列もできてなくて、すぐに買えちゃうような状況でした。
唯一列ができていたがこちら。
『横浜八景楼』さん。
行列ができてると美味しいのかなって期待して、つい並びたくなっちゃうのはなんでなんですかね(笑)。
子どもたちが「ラーメン食べたい」って言ったので、ついでに私もこちらでラーメンいただくことにしました。
『横浜八景楼』メニューはこちらです。
横浜家系元祖八景麺
単品850円/餃子セット1,200円
極み醤油ラーメン
単品650円/餃子セット1,000円
極み味玉ラーメン
単品750円/餃子セット1,100円
味噌ラーメン
単品850円/餃子セット1,200円
ざるラーメン
単品800円/餃子セット1,150円
つけ麺・魚介豚骨
単品850円/餃子セット1,200円
つけ麺・白ごま担々
単品900円/餃子セット1,250円
若鶏の唐揚げ黒マー油[期間限定]
単品1,000円
えび塩ラーメン[数量限定]
単品800円
お子様醤油ラーメン[おもちゃ付き]
550円
麺大盛り +100円
味玉(1個) 100円
餃子セットお買い上げで
ドリンク+200円 / ライス+150円 / 生ビール+500円
ドリンク
Mサイズ260円/Lサイズ310円
ペプシゼロ/メロンソーダ/アイスティー/
ジンジャーエール/なっちゃんオレンジ/
ウーロン茶/ホット緑茶/ホットウーロン茶
ビール
単品600円
注文したのは、醤油ラーメンと塩ラーメンとえび塩ラーメン。
で。
出来上がってきたのがこちら。↓
『横浜八景楼』極み醤油ラーメン(650円)
長女が注文した、こちらの「極み醤油ラーメン」なんですが。
……メニューのお写真のチャーシューよりも、なんだかとっても薄くないですかΣ(・∀・;)!?
『横浜八景楼』えび塩ラーメン(800円)
こちらは次女が選んだ「えび塩ラーメン」。
塩好きな私もチョット気になっていたんですが……。
こちらもメニューより、えびがずいぶんかわいいサイズになってますーΣ(´∀`;)
そして、えび塩と迷いに迷って私が注文した“塩ラーメン”。
鶏と味玉の組み合わせに惹かれて注文したのに、私やっちまいました(ーー;)
メニューに「極み塩味玉ラーメン 750円」しか載ってなかったので、塩ラーメンはこれ1種類だと勝手に勘違いしちゃいまして……。
「極み塩ラーメン」
と言って注文した結果がこちらです。
『横浜八景楼』極み塩ラーメン(650円)
……注文どおり「極み塩ラーメン」が出てきました(笑)。
当然っちゃー当然なんですけど。
「極み塩味玉ラーメン」を注文したつもりでいたので、味玉なくてチョットびっくりしました(笑)。
どうやら味玉はトッピングだったようです。
いやー恥ずかしい勘違いをしちゃいました(笑)。
味玉追加したかったけれど、お会計も終了してたし、また並ぶのも面倒なのでこのままいただくことに。
勝手に勘違いしちゃった私が悪いんですが、玉子なしだとちょっと寂しいですね(笑)。
【横浜・八景島シーパラダイス フードコート】
『横浜八景楼』のラーメンは割高。……おすすめは『ロッテリア』!
万人受けするお味で、お子さまでもすんなり食べられるラーメンです。
……そのまま素直な感想を言うと。
特に特徴もない、フードコートのラーメンといった感じ。
感動することはないですが、まあ普通に食べられます。
ただこのお値段での購入となるとちょっと割高な印象を受けました。
もしこちらでラーメンを食べるのなら、味、お値段ともにレジャー施設もしくは島の価格だと割り切ってご注文されるといいかなと思います。
メニューと現物の差もありすぎますね。
出てきた瞬間に残念な気持ちになるラーメンってはじめてかもしれません(笑)。
こちらではメニューと同じものは期待しないほうがよさそうです。
結論。
シーパラのフードコートでは、ハンバーガーを食べよう(笑)!
……こちらのフードコート。
実は、「ロッテリア」さんがやっているようなんです。
なのでこちらのフードコートでは「ロッテリア」でハンバーガー食べるのが1番無難かもしれませんね(苦笑)。
八景島BOXセットやシーサイドバーガーなど、普通のロッテリアにはないメニューもありますよ。
シーパラフードコート「シーサイドオアシス」をご利用の際には、こちらのシーパラ限定ハンバーガーをおすすめします(*‘ω‘ *)♪
……食べたことないけど(笑)。
安定した美味しさの「ロッテリア」。お店選びで失敗したくない方にはちょうどよいかもしれません。
あとがき:美味しいものを食べたいなら、下調べは大事です(笑)!
せっかく行ったのだから「美味しいもの食べたい」とか「その土地ならではのもの食べたい」ってつい思っちゃうほうでして……。
今回も「横浜」という言葉と、待ち列につい期待しすぎちゃいましたね^^;。
↑……後から知ったのですが、『横浜八景楼』さん。
実はチェーン店らしく、全国のイオンやアピタなどにお店を出店されているようです。
もはや“横浜”限定ですらなかったっていう(苦笑)。
……美味しいものを食べるためには、事前の下調べがとっても大事です(笑)!
こちらは長男が買ってきたたこ焼き。
私がラーメンの列に並んでいる間に、フードコート内の別のお店で買ってきたようです。
お値段等はわかりませんが、美味しかったですよ♪
おまけ:シーパラに行くなら、チケットの下調べも大事!現在の最安値チケットは??
入島だけなら無料の八景島。
シーパラのフードコートでご飯を食べるだけなら必要ないのですが……。
もし水族館やアトラクションを利用したい場合はチケットが必要です。
シーパラグルメ同様。
割引チケットもしっかりと下調べして、お安くお得にシーパラに行きましょう!