目次
\レポは全4ページ。気になるところからどうぞ♪/
「あらかわ遊園」グルメ全メニュー公開! おすすめメニューもご紹介します♪
「あらかわ遊園」へ行ったら遊園地へ行ったら、グルメも楽しみのひとつ♪
「あらかわ遊園」園内にあるグルメスポットは、
もぐもぐハウス コッペぱんくっく カフェ193(一球さん号)
……の3店舗。
先日リニューアルオープンした「あらかわ遊園」に行き、園内のグルメスポット3か所の全メニューを調べてきましたので、ご紹介しますね!
「もぐもぐハウス」全メニューご紹介! 《お食事~スイーツまで揃うフードコート》
お腹がすいたら、「もぐもぐハウス」へ向かいましょう!
「もぐもぐハウス」では、カレーやうどんなどのお食事系メニューから、お弁当、サイドメニュー、スイーツなど幅広く提供。
2階には100席以上の休憩室もあるので、ゆっくりお食事を楽しめますよ♪
お食事するならとりあえず「もぐもぐハウス」へ向かえば間違いなし!
調理系のメニューやお弁当は店内で、ドリンクやソフトクリームなどの軽食だけなら外のカウンターでも購入可能です。
「もぐもぐハウス」全メニューはこちら!↓
「もぐもぐハウス」メニュー
お食事
カレーカレー 550円 (温玉+80円) からあげカレー 650円 もんじゃポテコロカレー 770円 三元豚ロースカツカレー 940円 (温玉+80円) うどんわかめうどん 390円 (温玉+80円) カレーうどん 490円 (温玉+80円) 肉温玉うどん 620円 とり天おろしうどん(冷) 590円 その他お食事メニュー
サイドメニュー
ポテト もんじゃポテコロ 250円 からあげ(5個) 440円 グリーンサラダ 310円 枝豆カップ 280円
セットメニュー
もんじゃポテコロ+ドリンク 460円 Aセット (ポテトS+ドリンク) 430円 Bセット (からあげ+ドリンク) 480円 Cセット (グリーンサラダ+ドリンク) 510円
ドリンク
ドリンク 単品300円 *ソフトトッピング150円 コーヒー (アイス/ホット) コーラ 緑茶 メロンソーダ オレンジ リンゴ アルコール生ビール 550円 チューパイ(ドライ) 480円 ハイボール 480円 ノンアルコールビール 430円
きょうのお弁当
2Fのレンジで温めOK! (お土産売り場のレジでもお会計可能)
からあげ丼 590円 牛丼 590円 中華丼 590円 キーマカレー(ハラル) 740円 焼きそば 390円 お子さまランチボックス 770円 大人様ランチボックス 960円
店員さんにおすすめを聞いてみたところ、
「もんじゃポテコロ+ドリンク」がおすすめです!
……とのことでした。
「もぐもぐハウス」に伺ったのが14:30頃だったのでセットメニューをおすすめしてくださったのかなと思うのですが。
遅めのお昼ごはんを食べたかったので、定員さんおすすめの「もんじゃポテコロ」がのった「もんじゃポテコロカレー(770円)」を注文してみました♪
オーダー&お会計を済ませ、レジ右横で待機。
約5分後。 手渡されたのがこちらです。↓
「もんじゃポテコロカレー」と「元祖オムライス」。
「大人様ランチボックス(960円)」も気になったんですが、メニューに大きく載っている「元祖オムライス(880円)」にしてみましたっ。
商品を受け取ったら2階へ向かいましょ。
「もぐもぐハウス」2階は、園内最大100席以上の休憩スペース
階段をあがると、目の前に観覧車。
14:30という中途半端な時間だったからか、飲食スペースをご利用になっている方はあまりいなかったです。
階段上がって左手にはお水やダスター(使用前・使用後)。
お写真撮り忘れてしまいましたが、電子レンジ(上記お写真の右側に設置)もありましたよ。
お弁当を購入された方はこちらをご利用ください。
「もんじゃポテコロカレー」(770円)
こちらは、店員さんおすすめの「もんじゃポテコロ」が入ったカレーライス。
「もんじゃポテコロカレー」は、衣にベビースターをまとったポテトコロッケになっています。
サクサクほくほくで美味しい♪
カレーとポテトコロッケの相性の良さは周知の事実ですが。
衣が特徴の「もんじゃポテコロ」。
カレーがかかってせっかくの衣がしなってしまうことを考えると、店員さんがおすすめしてくださったように「もんじゃポテコロ」単品の方が商品の良さを感じられるかもしれないです!
「もんじゃポテコロ」(単品)は、小腹がすいたときのおやつにも最適ですね♪
「元祖オムライス」(880円)
こちらは「元祖オムライス」。
エビフライ入り♪
完食後も『元祖』っぽさはわからないままでしたが(笑)、可もなく不可もなく普通のお味。
レストランのようにお店で卵を割って一から作る感じのを想像しちゃうとちょっとがっかりしちゃうかもですけど(苦笑)。
『何食べたら正解??』
……と思った場合は、こちらを参考にされるとよいかなと思います♪↓
\「あらかわ遊園」イチオシグルメ!/
↑料理が乗っていたトレー
料理が乗っていたトレーに、「あらかわ遊園」が推してるグルメが載っていましたよ。 迷ったら、こちらを選べば間違いなしですね♪
もぐもぐハウス コッペぱんくっく カフェ193(一球さん号) カタカタつりわぱん(270円) 自家製クラフトコーラ(540円) オリジナル手ぬぐい(950円)
食べた後は返却口へ。
「ごちそうさまでした!」
……といいたいところなんですが。
実は、店員さんおすすめの食後のデザートにソフトクリーム頼んでました♪
「食事と一緒だと溶けちゃうから」と。
店員さんのご厚意で、(鳴らない)呼び出しブザーを貸し出してくださいまして。
食後にレジに持っていったら作ってくださるとのことでしたので、さっそくこちらの呼び出しブザーをもって1Fのカウンタ―まで行きます。
【期間限定(?)】「ソフトクリーム」+「都電もなか」
食事のメニューを注文し、ドリンクを選んでる途中。
「実はおすすめあったんです」
と、定員さんが教えてくださったのが「ソフトクリーム」の「都電もなか」乗せ!
メニューには載ってないのですが、オープン記念だとかでソフトクリームに「都電もなか」を乗せられるんだとか。
「ではそれもお願いします!」と即答しちゃったのは言うまでもない(笑)。
ソフトクリームはミルク・チョコ・チョコミルクの3種類。
店員さんに「もなかにあんこと求肥が入っているので、ミルクの方が合うと思いませんか」との助言をいただき、「確かに!」とオーダーしたミルク味。
「もなかですくって食べてくださいね」
とのことでしたのでそのようにします♪
うんうん。 店員さんのおっしゃるとおり、あんことミルク味が合いますねっ。
これはミルク味で正解です!
……とっても美味しかったんですが。 今回頼んだソフトクリーム(ミルク味)、受け取ってから溶けはじめるのが早かったです(汗)。
ソフトクリームと一緒にいただいた木製のスプーン(店員さんが気を利かせて2本くださった!)があるので、溶ける前に食べ終えましたが(苦笑)。
受け取って割とすぐに溶けだしたので、ソフトクリームを受け取り後は早めにお召し上がりください!
木製スプーン2本は定員さんの優しさ (ありがとうございます!)
「もぐもぐハウス」では、ソフトクリームに「都電もなか」をいつまで乗せられるのかわからないのですが……。
「都電もなか」はあらかわ遊園入口にある「カフェ193(一球さん号)」で常時購入可能です♪
\ワラビーが見える特等席♪/
「もぐもぐハウス」1Fテラス席でご利用になるなら、一番奥の席がおすすめ!
ワラビーたちがぴょんぴょん跳ねる可愛い姿を見ながらお食事楽しめますよ。
4月現在、ワラビーを近くで見られるのは「もぐもぐハウス」1Fテラス席と「豆汽車」乗車したときだけです ♪
「コッペぱんくっく」全メニューご紹介! 《小腹を満たす軽食などを販売》
「のりもの広場」「どうぶつ広場」の横を通り過ぎた先にあるのが「わくわくハウス」。
「わくわくハウス」1Fには、コッペパンなど軽食を販売する「コッペぱんくっく」があります。
ご注文は、「コッペぱんくっく」カウンター横に設置している券売機で。
券売機は千円札専用です。 5千円札や一万円札はご利用いただけませんので、ご注意ください。
「コッペぱんくっく」のメニューはこちら!↓
「コッペぱんくっく」メニュー
コッペパン
いちごジャムコッペ カスタードクリームコッペ 単品 270円 カスタードクリームコッペセット 740円 あんバターコッペ オレオクリームコッペ 単品 350円 オレオクリームコッペセット 820円 たっぷりたまご&ハムコッペ 単品 350円 たっぷりたまご&ハムコッペセット 820円 ナポリタンコッペ からあげコッペ 本日の日替わりコッペ 単品 460円 本日の日替わりコッペセット 930円 ナポリタンドッグコッペ 単品 590円 ナポリタンドックコッペセット 1,060円 ナポオレセット 1,500円 (ナポリタンコッペ+オレオクリームコッペ+ポテトL+ドリンク2杯)
*コッペセット(コッペパン+ポテトS+ドリンク) →+120円でポテトL+ドリンクに変更可能 →+150円でからポテ+ドリンクに変更可能 *+90円で米粉コッペに変更可能 *+600円でピクニックボックス
スナック
ポテト からあげ(5個入り)460円 フランクフルト 270円
スイーツ
米粉チュロスパフェ 「あら」「かわ」680円 米粉チュロス 350円 ソフトクリーム ふわふわかき氷 イチゴ/ブルーハワイ/レモン 350円 レインボー 450円
ドリンクメニュー
ドリンク *ソフトトッピング200円 ホットコーヒー 290円 ホットココア 350円 アイスコーヒー 290円 アイスティー 290円 メロンソーダ 290円 炭酸水 290円 りんごジュース 290円 すっきり白ぶどう 290円 ミックスベリーソーダ 450円 アルコール
グッズ
かわいいコックさん 成型マスコット(2種類)各1,200円 クリアファイル 350円 メダルキーホルダー(3種類)各800円
購入したコッペパン等は、「わくわくハウス」1Fの休憩室などでお召し上がりいただけます。
「わくわくハウス」2Fには室内遊び場「わくわくパーク」があるからなのか、1F休憩室にはベビーカーや小さいお子様連れの姿が見えましたよ。
「あらかわ遊園」は、お弁当の持ち込みOK!
『休憩スペースはお弁当などを持ち込みいただくことが可能です』との張り紙が!
……実は「あらかわ遊園」。 お弁当などの持ち込みが可能なんです!
持ち込んだお弁当は、張り紙のあった「わくわくハウス」1階ほか、園内3か所にてお召し上がりいただけますよ♪
もぐもぐハウス(2階) もくもくハウス(テラス) わくわくハウス(1階)
食べものを持ち込めて室内を自由に利用できるのは、かなりありがたいですね♪
「カフェ193」(一球さん号)全メニューご紹介! 《都電をリノベーションしたおしゃれなレトロカフェ》
「あらかわ遊園」入園ゲート左側にある都電車両(一球さん号)。
実際に都電全盛期に走っていた車両なんだそう!
以前より「あらかわ遊園」に展示されていましたが、今回のリニューアルオープンにに合わせ、おしゃれなレトロカフェに生まれ変わりました♪
「カフェ193(一球さん号)」のメニューはこちらです!↓
「カフェ193(一球さん号)」メニュー
自家焙煎コーヒー
(希少高級アラビカ種ティピカ)
都電コーヒー (ホット/アイス) 450円 都電カフェラテ (ホット/アイス) 450円 都電キャラメルラテ (ホット/アイス) 550円 都電カプチーノ (ホット) 550円 *自家焙煎都電コーヒー豆(豆/挽き)150g 1,260円
アルコール
ノンアルコール
ソフトドリンク
自家製レモネード (ホット/アイス) 540円 自家製レモンスカッシュ (アイス) 540円 自家製しそジュース (アイス) 540円 自家製クラフトコーラ (アイス) 540円 あらかわ遊園サイダー (瓶/アイス) 370円 りんごジュース (アイス) 400円 有機宇治和紅茶 (ホット/アイス) 400円
フード
大きな和だし豚まん 400円 一球メンチカツ丼 680円
スイーツ
ホップコーン (天然塩&キャラメル) オリジナルバケツ入 1,100円 Mサイズ 530円 カタカタつりわぱん (シュガー) 270円 都電もなか 5個入り1,050円 10個入り2,200円 20個入り 4,460円 ふわふわかき氷 500円 自家製クラフトコーラ/自家製レモネード/自家製しそ/みぞれ
+セット
Aセット750円 マグカップ+250円·350円のドリンク Bセット850円 マグカップ+370円·450円のドリンク Cセット950円 マグカップ+その他のドリンク *マグカップ単品 550円
グッズ
「カフェ193(一球さん号)」おすすめは自家製ドリンク!
「カフェ193」店員さんおすすめは、
自家製レモネード(レモンスカッシュ) 自家製クラフトコーラ 自家製しそジュース
……だそうです!
商品名に自家製って書いてある通り、各シロップは店員さんがシロップを仕込んでいるのだそう。
(レジ奥のキッチンスペースにある瓶に入ったシロップの方を見ながら店員さんが教えてくださいました!)
おすすめしてくださった中から、今回は「自家製クラフトコーラ」と「自家製レモンスカッシュ」を注文。
この日はリニューアルオープン初日だったこともあり、ドリンク注文で「都電もなか」1個もらっちゃいました♪
いただいた「都電もなか」は、あらかわ遊園限定の一球さん号パッケージ!
こちら「カフェ193」にて5個1,050円~販売していますので、お土産にぜひどうぞ♪
商品を購入したら、一球さん号の中へ。
一球さん号の中は、当時のままレトロな飲食スペースになってます♪
中吊り広告や吊り輪など、都電の雰囲気を感じながらゆっくりできますよ。
一部、食べられるつり革になってます(笑)。(※勝手に食べちゃダメです)
「カタカタつりわぱん」(270円)はレジにて購入できますのでよかったら♪
……可愛さに負けて買っちゃいましたっ。
まわりのお砂糖がは甘いですが、生地自体は甘さ控えめの素朴なお味でした。
「自家製クラフトコーラ」&「自家製レモンスカッシュ」
こちらは、店員さんがおすすめしてくださった「自家製レモンスカッシュ(540円)」。
レモンがほろ苦く、甘さ控えめでスッキリしたお味。
「自家製クラフトコーラ」はスパイスが際立つ大人な味。
「自家製レモンスカッシュ」「自家製クラフトコーラ」ともに、大人向けのお味かなーと思います。
大人の私たちは美味しくいただきましたが、お子様用には別のものを購入されるか別のお店(もぐもぐハウスかコッペぱんくっく)をご利用になることをおすすめしますっ。
個人的には自家製シロップを使ったかき氷が気になったので、もうちょい暑い時期にぜひ食べてみたいと思います。
飲食スペースは都電(一球さん号)の中のほか都電の外にもテーブルありますので、気分に応じてご利用ください♪
「カフェ193(一球さん号)」で購入できるお土産
「カフェ193(一球さん号)」では、お土産も購入できますよ。
「カタカタつりわぱん」(270円)や「線路図てぬぐい」(950円)など、「カフェ193」でしか購入できない商品はお土産にも最適♪
中でもイチオシは、一球さん号パッケージの「都電もなか」!
あらかわ遊園限定で、5個1,050円~購入可能です!
あらかわ遊園のガチャガチャもありますので、来園の記念にいかがでしょ♪
番外編:あら坊&あらみぃが目印!「自動販売機」
中身は普通で、まったくあらかわ遊園グルメではないのですが……。
「あらかわ遊園」の自動販売機が可愛かったので、番外編としてご紹介!
自動販売機全体に荒川区公式シンボルキャラクター「あら坊」と「あらみぃ」が描かれており、なんとも可愛いいのですよ♪
販売している飲料はどこの自動販売機でも売っているもので、お値段も500mlペットボトル130~160円ほどと通常と変わりませんけども(笑)。
喉が渇いたら、「あら坊」と「あらみぃ」の可愛い自動販売機をご利用になってみてくださいー。
リニューアルオープンした「あらかわ遊園」は見どころ満載!お財布にもファミリーにも優しい遊園地でした♪
……まだまだ見たいところもあったんですが、閉園時間の17時が迫ってきたので後ろ髪をひかれながら帰路へ。
今回は半日しかいられなかったので見られなかったのですが。
もっと見たいところもあったし食べたいものもあるので、次回は朝から遊びに行こうと思います♪
東京23区唯一の区営遊園地である「あらかわ遊園」。
入園料(大人800円)&フリーパス(大人1,800円)は、ほかの遊園地に比べかなりリーズナブル。
アトラクションを利用しなくても、無料の遊具や動物のふれあいなど入園料だけでも充分遊べますし。
気軽に遊びに行ける近所の憩いの場という感じで、どの年代の方でも楽しめる遊園地でした♪
きれいなベビールームもありますし、ちびっ子向けの遊具も充実しているので、お子様の遊園地デビューにもおすすめですよっ!
\「あらかわ遊園」詳細はこちらです/
あらかわ遊園 WEBサイト /Twitter 東京都荒川区西尾久6丁目35-11(地図 ) 都電荒川線「荒川遊園地前」徒歩4分 営業時間 9:00~17:00 ※夜間開園時は20:00まで 休園日 毎週火曜(火曜が祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~1月1日) ※学校の春・夏・冬休み期間は無休 地下駐車場【有料】 営業時間 7:30~22:30 休業日 年末年始(12月29日~1月1日) 駐車台数 114台 子どもプール 利用期間 7月中旬~8月末 利用時間 10:00~16:00(入場は15:00まで) ※混雑状況などにより規制することがあります。
\レポは全4ページ。気になるところからどうぞ♪/