2019年10月22日(火)。
「即位礼正殿の儀の行われる日」として、今年だけ祝日となっているのはご存知でしょうか?
……お恥ずかしながら私。
最近まで知りませんでした(苦笑)。
改めまして調べてみますと。
10/22日(火)は、「即位礼正殿の儀」を慶祝し、今年に限り”国民の祝日”となるそうなんです。
しかもっ。
全国各地のたくさんの施設が無料公開されるとのこと!
ざっと調べてみたところ。
東京だけでも40施設以上が無料!
神奈川も20施設以上が無料と、かなりのおでかけ日和♪
美術館、博物館、庭園。
そのほか。
水族館、動物園、プラネタリウムなど、子どもが喜ぶ施設も無料になりますよ♪
今年限定の”国民の祝日”。
お子さまと一緒にぜひ、出かけてみませんか?
東京を中心に、神奈川・千葉・埼玉の無料開放を行う施設。
それから、「即位礼正殿の儀」関連の気になるイベントもあわせてご紹介いたします♪
(パレードは11/10に延期となりましたが、祝日は延期にはなりませんのでご安心を!)
目次
- 【関東】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に開催されるイベント
- 【東京】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に無料&割引になる、”動物園”や”水族館”、”プラネタリウム”など46施設ご紹介!
- 【神奈川】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に無料になる、”動物園”や”美術館”、”プラネタリウム”など21施設ご紹介!
- 【埼玉】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に無料や割引になる、”美術館”や”博物館”、”プラネタリウム”など16施設ご紹介!
- 【千葉】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に無料になる、”美術館”や”博物館”など7施設ご紹介!
- 10/22(火・祝)は絶好のおでかけ日和!……「どこ行く?」迷うくらいにたくさんの施設が無料になりますよ♪
【関東】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に開催されるイベント
10/22(火・祝)に行われるイベントの中から、子どもと一緒に楽しめるものを2つ厳選してご紹介いたします!
【即位礼正殿の儀/イベント】東京タワー「タワー大神宮御朱印」スペシャルデー
出典元:東京タワー
普段は「御朱印ツアー」(5名以上の団体限定・一週間前までの事前予約制)でしか手に入らない、”タワー大神宮の御朱印”。
10/22(火・祝)に限り、予約不要、どなた様でも手に入れることができますよ。
予約はいりませんが、限定2,000枚となってます。
確実に”タワー大神宮の御朱印”が欲しい場合は、午前中に行くのがおすすめ。
「タワー大神宮御朱印」スペシャルデー
- 開催日 令和元年10月22日(火・祝)
- 時間 9:00~14:00
- 場所 メインデッキ1階Club333
「タワー大神宮御朱印」の授与
- 納経料 300円
- 御朱印 書置きの御朱印のみ、限定2,000枚
※別途、メインデッキの展望料金が必要。
※御朱印帳の販売なし。
※御朱印はおひとり様1枚限り。
※持参した御朱印帳への記帳は不可。
詳細はこちら↓
>>10/22は「タワー大神宮御朱印」スペシャルデー!
【即位礼正殿の儀/イベント】東武鉄道「SL大樹」臨時運転
出典元:東武鉄道 SL大樹
東武鉄道では「即位礼正殿の儀」にあわせ、東武鬼怒川線 下今市~鬼怒川温泉間において運行しているSL大樹の臨時運転が行われます。
運転日時
- 運転日 令和元年10月22日(火・祝)
- 運転時刻 SL「大樹」3号
…下今市12:50発
SL「大樹」4号
…鬼怒川温泉14:16発
乗車された方に、硬券記念乗車証をプレゼント。
※記念乗車証は座席数分のみ。
座席を指定したSL座席指定券を購入された方が対象。
詳細はこちら↓
>>「即位礼正殿の儀」記念 SL大樹運転のご案内
公式 SL大樹(東武鉄道)
料金 SL大樹:大人760円/小児380円(税込)
DL大樹:大人520円/小児260円(税込)
>>運転日・時刻表
>>インターネット購入・予約サービス
>>交通・アクセス
【東京】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に無料&割引になる、”動物園”や”水族館”、”プラネタリウム”など46施設ご紹介!
10/22(火・祝)に無料&割引になる、東京の施設をご紹介いたします。
【即位礼正殿の儀/入館無料】国立科学博物館 上野本館
出典元:国立科学博物館
期間
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
上野本館 入館無料
一般・大学生 630円⇒0円
※高校生(高等専門学校生含む)以下の方はいつでも無料
公式 国立科学博物館 上野本館
料金 一般・大学生630円
高校生以下無料
住所 東京都台東区上野公園 7-20(地図)
▶JR「上野駅」公園口 徒歩5分
▶銀座線/日比谷線
「上野駅」7番出口 徒歩10分
▶京成線「京成上野駅]正面口 徒歩10分
【即位礼正殿の儀/入館&プラネタリウム観覧無料】タイムドーム明石(中央区立郷土天文館)
出典元:タイムドーム明石
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
プラネタリウム無料
上映時間 | プログラム名 |
11:30~12:05 | ポケットモンスター サン&ムーンプラネタリウム |
13:00~13:20 | チャギントン~星空にレッツライド!withつるの剛士~ |
14:30~15:05 | ポケットモンスター サン&ムーンプラネタリウム |
16:00~16:40 | 星空教室 |
※プラネタリウムホールは定員86名。
定員となり次第発券終了。
詳細はこちら↓
>>即位礼正殿の儀に伴う慶祝事業
【即位礼正殿の儀/入園無料】新宿御苑
出典元:新宿御苑
期間
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:00分~16:30(入園は16:00まで)
※温室は9:30~15:30
入園無料
一般 500円⇒0円
高校生以上 250円⇒0円
65歳以上 250円⇒0円
※中学生以下の方はいつでも無料
詳細はこちら↓
>>2019年度の無料開園日について
【即位礼正殿の儀/入園無料】恩賜上野動物園
出典元:上野動物園
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30~17:00(入園は16時まで)
※動物によっては、16時30分ごろから寝小屋に入り、見られなくなる場合があります。
入園無料
一般 600円⇒0円
中学生 200円⇒0円
65歳以上 300円⇒0円
※都内在住・在学の中学生および小学生以下の方はいつでも無料
詳細はこちら↓
>>10月22日「即位礼正殿の儀の行われる日」は入園無料です
330円割引 「ぐるっとパス2019」で上野公園が入場無料
【即位礼正殿の儀/入園無料】多摩動物公園
出典元:多摩動物公園
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30~17:00(入園は16時まで)
※動物の健康管理上、16時をすぎると見られなくなる動物がいます。
入園無料
一般 600円⇒0円
中学生 200円⇒0円
65歳以上 300円⇒0円
※都内在住・在学の中学生および小学生以下の方はいつでも無料
詳細はこちら↓
>>10月22日「即位礼正殿の儀の行われる日」は入園無料です
330円割引 「ぐるっとパス2019」で多摩動物公園が入場無料
【即位礼正殿の儀/入館無料】葛西臨海水族園
出典元:葛西臨海水族園
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30分~17:00(入園は16時まで)
入園無料
一般 700円⇒0円
中学生 250円⇒0円
65歳以上 350円⇒0円
※都内在住・在学の中学生および小学生以下の方はいつでも無料
詳細はこちら↓
>>10月22日「即位礼正殿の儀の行われる日」は入園無料です
330円割引 「ぐるっとパス2019」で葛西臨海水族園が入場無料
【即位礼正殿の儀/入園無料】井の頭自然文化園
出典元:井の頭自然文化園
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30~17:00(入園は16時まで)
※井の頭自然文化園は動物園(本園)と水生物園(分園)に分かれています(園内マップはこちら)。
16時をすぎると動物園から水生物園への入園、水生物園から動物園への入園ができなくなります。
※動物の体調により、寝部屋にしまう時刻を早める場合があります。
園内各施設の終了時刻はこちらをご覧ください。
入園無料
一般 400円⇒0円
中学生 150円⇒0円
65歳以上 200円⇒0円
※都内在住・在学の中学生および小学生以下の方はいつでも無料
詳細はこちら↓
>>10月22日「即位礼正殿の儀の行われる日」は入園無料です
330円割引 「ぐるっとパス2019」で井の頭自然文化園が入場無料
【即位礼正殿の儀/入園無料】夢の島熱帯植物館
出典元:夢の島熱帯植物館
期間
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30~17:00(入園は16時まで)
入園無料
一般 250円⇒0円
中学生 100円⇒0円
65歳以上120円⇒0円
※都内在住・在学の中学生および小学生以下の方はいつでも無料
詳細はこちら↓
>>即位礼正殿の儀に伴う慶祝事業(施設の無料開放)を実施
330円割引 「ぐるっとパス2019」で夢の島熱帯植物館が入場無料
【即位礼正殿の儀/観覧無料】江戸東京たてもの園
出典元:江戸東京たてもの園
期間
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30~16:30(入園は16時まで)
入園無料
一般 400円⇒0円
大学生 320円⇒0円
中高生 200円⇒0円
65歳以上200円⇒0円
※都内在住・在学の中学生および小学生以下の方はいつでも無料
詳細はこちら↓
>>即位礼正殿の儀に伴う慶祝事業(施設の無料開放)を実施
WEBチケ 「江戸東京たてもの園」前売りチケット
そのほか、割引&無料開放を行う東京の施設 [37ヶ所]
《無料になる東京の施設一覧》
- 浜離宮恩賜庭園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般300円⇒0円/65歳以上150円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 旧芝離宮恩賜庭園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般150円⇒0円/65歳以上70円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 小石川後楽園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般300円⇒0円/65歳以上150円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 六義園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般300円⇒0円/65歳以上150円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 旧岩崎邸庭園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般400円⇒0円/65歳以上250円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 向島百花園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般150円⇒0円/65歳以上70円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 清澄庭園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般150円⇒0円/65歳以上70円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 旧古河庭園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般150円⇒0円/65歳以上70円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 殿ヶ谷戸庭園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般150円⇒0円/65歳以上70円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 神代植物公園
時間|9:30~17:00(入園は16:00まで)
料金|一般500円⇒0円/65歳以上250円⇒0円/
中学生200円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 東京港野鳥公園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般300円/65歳以上150円/
中学生150円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 東京都庭園美術館
時間|10:00~18:00(入館は17:30まで)
料金|一般200円⇒0円/大学生160円⇒0円/
中高生(都外)・65歳以上100円⇒0円/
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料
※「アジアのイメージ」展は別途観覧料が必要 - 東京都江戸東京博物館(常設展のみ)
時間|9:30~17:30(入館は17:00まで)
料金|一般600円⇒0円/
大学生・専門学校生480円⇒0円/
中高生(都外)・65歳以上300円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 東京都写真美術館
時間|10:00~18:00(入館は17:30まで)
▷「TOPコレクションイメージを読む」展
一般500円⇒0円/学生400円⇒0円/
中高生・65歳以上250円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料
▷「イメージの洞窟」展
一般800円⇒0円/学生700円⇒0円/
中高生・65歳以上600円⇒0円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 - 東京国立博物館(総合文化展のみ)
時間|10:00~18:00(入館は17:30まで)
料金|一般620円⇒0円/大学生410円⇒0円
※大学生以下・70歳以上の方は無料
- 国立新美術館
時間|10:00~18:00(入館は17:30まで)
▷企画展
「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」
一般1,000円⇒0円/大学生500円⇒0円
※高校生、18歳未満の方は無料
▷公募展
「第87回 独立展」
一般700円⇒0円
※大学生以下・70歳以上の方は無料
「第73回 二紀展」
一般700円⇒0円 ※大学生以下の方は無料
※お子さま連れご家族(何名でも)1組700円
「第24回 瓦・造形展」
一般700円⇒0円/65歳以上350円⇒0円
※大学生以下の方は無料 - 国立西洋美術館(常設展のみ)
時間|9:30~17:30
料金|一般500円⇒0円/大学生250円⇒0円
※高校生以下及び18歳未満・65歳以上は無料
- 東京国立近代美術館(工芸館)
時間|10:00~17:00(入館は16:30まで)
▷「竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション―メトロポリタン美術館所蔵」
一般900円⇒0円/大学生500円⇒0円/
高校生300円⇒0円 ※中学生以下は無料 - 世田谷美術館
時間|10:00~18:00(入館は17:30まで)
▷「ミュージアムコレクション2 森芳雄と仲間たち」
一般200円⇒0円/高大生150円⇒0円
65歳以上・小中学生100円⇒0円 - 世田谷文学館
時間|10:00~18:00(入館は17:30まで)
▷「新青年と世田谷ゆかりと作家たち」
一般200円⇒0円/高大生150円⇒0円/
65歳以上・小中学生100円⇒0円 - 新宿区立 漱石山房記念館
時間|10:00~18:00(入館は17:30まで)
料金|一般300円⇒0円/小中学生100円⇒0円 - 新宿区立 林芙美子記念館
時間|10:00~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般150円⇒0円/小中学生50円⇒0円
- 新宿歴史博物館
時間|9:30~17:30(入館は17:00まで)
料金|一般300円⇒0円/小中学生100円⇒0円 - 文京ふるさと歴史館
時間|10:00~17:00
料金|一般100円⇒0円
※中学生以下・65歳以上は無料 - 文京区立 森鴎外記念館
時間|10:00~18:00(入館17:30)
料金|一般500円⇒400円
※中学生以下無料 - 品川区立 品川歴史館
時間|9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金|一般100円⇒0円/小中学生50円⇒0円
※品川区立・区内在住の小中学生、70歳以上は無料 - 港区立郷土歴史館
時間|9:00~17:00(入館は16:30まで)
▷常設展+特別展
一般600円⇒0円/小中高校生200円⇒0円
※区内在住・在学の小中高校生、区内在住の65 歳以上は無料 - 豊島区立 熊谷守一美術館
時間|10:30~17:30(入館は17:00まで)
料金|一般500円⇒0円/高大生300円⇒0円/
小中学生100円⇒0円 - すみだ郷土文化資料館
時間|9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金|一般100円⇒0円 ※中学生以下は無料 - すみだ北斎美術館(常設展示室のみ)
時間|9:30~17:30(入館は17:00まで)
▷常設展示室(AURORA)
一般400円⇒0円/
高大生・専門学生・65歳以上300円⇒0円
※中学生以下は無料 - 台東区立 朝倉彫塑館
時間|9:30~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般500円/小中高校生250円
- 下町風俗資料館
時間|9:30~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般300円/小・中・高校生100円 - 台東区立 一葉記念館
時間|9:30~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般300円⇒0円/小中高校生100円⇒0円 - 旧東京音楽学校奏楽堂
時間|9:30~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般300円⇒0円/小中高校生100円⇒0円 - 台東区立 書道博物館
時間|9:30~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般500円/小中高校生250円⇒0円 - おたかの道湧水園
時間|9:00~17:00(入館は16:45まで)
料金|一般100円⇒0円 ※中学生以下無料 - 国立映画アーカイブ
時間|11:00~18:30(入館は18:00まで)
▷常設展
「NFAJコレクションでみる日本映画の歴史」
一般250円⇒0円/大学生130円⇒0円
※シニア・高校生以下は無料
▷企画展
「映画雑誌の秘かな愉しみ」
一般250円⇒0円/大学生130円⇒0円
※シニア・高校生以下は無料
【神奈川】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に無料になる、”動物園”や”美術館”、”プラネタリウム”など21施設ご紹介!
10/22(火・祝)に無料&割引になる、神奈川の施設をご紹介いたします。
【即位礼正殿の儀/入園無料】横浜市立よこはま動物園ズーラシア
出典元:横浜市立よこはま動物園ズーラシア
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30~16:30(入館は16:00まで)
入園無料
一般 800円⇒0円
高校生 300円⇒0円
小・中学生 200円⇒0円
詳細はこちら↓
>>「即位礼正殿の儀」を慶祝して施設を無料開放します
公式 横浜市立よこはま動物園ズーラシア
料金 一般800円/
高校生300円/小・中学生200円
住所 横浜市旭区上白根町1175-1(地図)
▶相鉄線「鶴ヶ峰駅」「三ツ境駅」
横浜線/横浜市営地下鉄「中山駅」
各駅~「よこはま動物園行き」バスで15分
▶「横浜駅」~
「よこはま動物園行き」バスで1時間
【即位礼正殿の儀/入館無料】はまぎん こども宇宙科学館
出典元:はまぎん こども宇宙科学館
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30~17:00(入館は16:00まで)
入館無料
一般 400円⇒0円
小・中学生 200円⇒0円
※宇宙劇場(プラネタリウム)は有料
詳細はこちら↓
>>「即位礼正殿の儀」を慶祝して施設を無料開放します
公式 はまぎん こども宇宙科学館
料金 入館料 一般400円/小・中学生200円
プラネタリウム
一般600円/小・中学生300円/4歳以上300円
住所 横浜市磯子区洋光5-2-1(地図)
▶京浜東北線/根岸線「洋光台駅」徒歩3分
【即位礼正殿の儀/入館無料】川崎市 岡本太郎美術館
出典元:岡本太郎美術館
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
観覧無料
常設展「開運 岡本“福”太郎」
一般 500円⇒0円
高・大学生 300円⇒0円
65歳以上 300円⇒0円
※中学生以下の方はいつでも無料
詳細はこちら↓
>>「即位礼正殿の儀」に伴う観覧料・無料のお知らせ
公式 川崎市 岡本太郎美術館
料金 一般500円/
高・大学生・65歳以上300円
※中学生以下は無料
住所 川崎市多摩区枡形7-1-5(地図)
▶小田急線
「向ヶ丘遊園駅」南口3徒歩17分
▶JR南武線「登戸駅」徒歩30分
【即位礼正殿の儀/プラネタリウム観覧無料】かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)
出典元:かわさき宙と緑の博物館
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:30~17:00
プラネタリウム無料
上映時間 | プログラム名 |
10:30~ (約45分/200席) |
一般向け投影番組 「アストロバイオロジー??」 |
12:00~ (約35分/200席) |
子ども向け投影番組 「生まれたときの光~ぷりんちゃんのぼうけん~」 |
13:00~ (約45分/200席) |
一般向け投影番組 「アストロバイオロジー??」 |
14:30~ (約35分/200席) |
子ども向け投影番組 「生まれたときの光~ぷりんちゃんのぼうけん~」 |
15:30~ (約45分/200席) |
一般向け投影番組 「アストロバイオロジー??」 |
※各回15分前から入場開始。全席自由席。
無料券は9:30よりプラネタリウム受付カウンターにて配布。
詳細はこちら↓
>>10/22(火・祝)プラネタリウム観覧料無料のお知らせ
公式 かわさき宙と緑の科学館
料金 一般400円/
高校生・大学生・65歳以上200円
※中学生以下は無料。
住所 川崎市多摩区枡形7-1-2(地図)
▶小田急線
「向ヶ丘遊園駅」南口3徒歩15分
▶JR南武線「登戸駅」徒歩25分
そのほか、無料開放を行う神奈川の施設 [17施設]
《無料になる神奈川の施設一覧》
- 横浜市立金沢動物園
時間|9:30~16:30(入園は16:00まで)
料金|一般500円⇒0円/
高校生300円⇒0円/
小中学生200円⇒0円 - 横浜美術館
時間|10:00~18:00(入園は17:30まで)
▷コレクション展
「東西交流160年の諸相」
一般500円⇒0円/高大生300円⇒0円
中学生100円⇒0円 ※小学生以下は無料 - 帆船日本丸・横浜みなと博物館
時間|10:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|共通券:一般600円⇒0円/
65歳以上400円⇒0円/
小中高校生300円⇒0円
単館券:一般400円⇒0円/
65歳以上250円⇒0円/
小中高校生200円⇒0円 - 横浜開港資料館
時間|9:30~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般200円⇒0円/小中学生100円⇒0円 - 横浜都市発展記念館
時間|9:30~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般300円⇒0円/小中学生150円⇒0円
※この料金で横浜ユーラシア文化館も観覧可 - 横浜ユーラシア文化館
時間|9:30~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般300円⇒0円/小中学生150円⇒0円
※この料金で横浜都市発展記念館も観覧可
- 横須賀美術館
時間|10:00~18:00
▷企画展「パリ世紀末 ベル・エポックに咲いた華 サラ・ベルナールの世界展」
一般900円⇒0円/
高大生・65歳以上700円⇒0円※中学生以下無料
▷常設展「第3期所蔵品展 特集:山崎省三」
一般310円⇒0円/
高大生・65歳以上210円⇒0円※中学生以下無料
※常設展の観覧料には谷内六郎館も含まれます。 - 大佛次郎記念館
時間|10:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般200円⇒0円 ※中学生以下は無料
- 横浜人形の家(常設展のみ)
時間|9:30~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般400円⇒0円/小中学生200円⇒0円
- 三溪園
時間|9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般700円⇒0円/小中学生200円⇒0円 - 神奈川県立 生命の星・地球博物館
時間|9:00~16:30(入園は16:00まで)
料金|20歳~65歳(学生を除く)520円⇒0円/
15歳~20歳(学生を除く)300円⇒0円/
高校生・65歳以上100円⇒0円
※中学生以下は無料 - 川崎市立 日本民家園
時間|9:30~17:00(入園は16:00まで)
料金|一般500円⇒0円/高大生300円⇒0円/
65歳以上300円⇒0円 ※中学生以下は無料 - 神奈川県立 金沢文庫
時間|9:0~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般700円⇒0円/
20歳未満及び学生500円⇒0円/
65歳以上200円⇒0円/
高校生100円⇒0円 ※中学生以下無料 - 神奈川県立 近代美術館 葉山館
時間|9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金|一般250円⇒0円/
20歳未満及び学生150円⇒0円/
65歳以上100円⇒0円/
高校生100円⇒0円 ※中学生以下無料 - 神奈川県立 近代美術館 鎌倉別館
時間|9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金|一般600円⇒0円/
20歳未満及び学生450円⇒0円/
65歳以上300円⇒0円/
高校生100円⇒0円 ※中学生以下無料 - 神奈川県立 歴史博物館
時間|9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金|一般300円⇒0円/
20歳未満及び学生200円⇒0円/
高校生・65歳以上100円⇒0円/
※中学生以下無料 - 神奈川近代文学館
時間|9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金|一般700円⇒0円/
20歳未満及び学生350円⇒0円/
65歳以上350円⇒0円/
高校生100円⇒0円 ※中学生以下無料
【埼玉】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に無料や割引になる、”美術館”や”博物館”、”プラネタリウム”など16施設ご紹介!
10/22(火・祝)に無料&割引になる、埼玉の施設をご紹介いたします。
【即位礼正殿の儀/プラネタリウム観覧無料】さいたま市青少年宇宙科学館
出典元:さいたま市青少年宇宙科学館
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:00~17:00
プラネタリウム観覧無料
※9:00の開館と同時に全ての回のプラネタリウム入場券を、先着順に発券。
※各回250席分、なくなり次第発券終了。(座席が必要な未就学児の方も入場券が必要)
詳細はこちら↓
>>即位礼正殿の儀に伴うプラネタリウムの無料公開
公式 さいたま市青少年宇宙科学館
料金 入館無料
プラネタリウム 大人520円/小人200円
住所 埼玉県さいたま市浦和区駒場2-3-45(地図)
▶「浦和駅」東口~北浦和駅東口行きバス
「宇宙科学館入口」下車 徒歩3分
▶「北浦和駅」東口~浦和駅西口行きバス
「宇宙科学館入口」下車 徒歩3分
▶「東浦和駅」~浦和駅東口行きバス
「原山」下車 徒歩8分
▶「浦和美園駅」~浦和駅東口行きバス
「駒場運動公園」下車 徒歩5分
そのほか、無料&割引になる埼玉の施設【15ヶ所】
《無料&割引になる埼玉の施設一覧》
- さいたま市宇宙劇場
時間|9:30~19:00
[プラネタリウム]
大人620円⇒0円/小人310円⇒0円 - 埼玉県こども動物自然公園
時間|9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金|一般520円⇒0円/小中学生210円⇒0円
- さいたま水族館
時間|9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金|大人320円⇒0円/小中学生80円⇒0円 - 所沢航空発祥記念館
時間|9:00~17:00(入館は16:30まで)
[展示館]大人420円⇒0円/小人100円⇒0円
[大型映像館入館料]大人630円⇒0円/小人260円⇒0円 - さいたま市 大宮盆栽美術館
時間|9:00~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般310円⇒0円/
高大生・65歳150円⇒0円/
小中学生100円⇒0円 - 環境科学国際センター(展示館)
時間|9:30~16:30(入園は16:00まで)
料金|一般300円⇒0円/
学生・高校生200円⇒0円
- 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム
時間|9:30~17:00(入園は16:30まで)
料金|一般520円⇒0円/小中学生260円⇒0円 - 埼玉県立歴史と民俗の博物館
時間|9:00~16:30(入園は16:00まで)
▷常設展
一般300円⇒0円/高校生・学生150円⇒0円
▷特別展「子ども/おもちゃの博覧会」
一般600円⇒300円/学生300円⇒150円
※中学生以下は無料
- 埼玉県立さきたま史跡の博物館
時間|9:00~16:30(入園は16:00まで)
料金|一般200円⇒0円/
学生100円⇒0円 ※中学生以下無料 - 埼玉県立 嵐山史跡の博物館
時間|9:00~16:30(入館は16:30まで)
料金|一般100円⇒0円/学生50円⇒0円
※中学生以下は無料 - 埼玉県立自然の博物館
時間|9:00~16:30(入園は16:00まで)
料金|一般200円/学生100円
※中学生以下無料 - 埼玉県 近代美術館
時間|10:00~17:30(入場は17:00まで)
▷企画展「DECODE/出来事と記録ーポスト工業化社会の美術」
一般1,100円⇒880円/高大生880円⇒710円
※中学生以下無料 - さいたま文学館
時間|展示室 10:00~17:30
料金|一般210円⇒0円/学生100円⇒0円
※中学生以下無料
- 小川げんきプラザ
[プラネタリウム]
一般・学生730円⇒0円/
高校生370円⇒0円※中学生以下無料 - 名栗げんきプラザ
[プラネタリウム]
一般・学生730円⇒0円/
高校生370円⇒0円 ※中学生以下無料
【千葉】即位礼正殿の儀の行われる日:10/22に無料になる、”美術館”や”博物館”など7施設ご紹介!
10/22(火・祝)に無料&割引になる、千葉の施設をご紹介いたします。
【即位礼正殿の儀/入館無料】千葉市科学館
出典元:千葉市科学館
日時
開催日 2019年10月22日(火・祝)
時間 9:00~20:00(展示エリアは19:00まで)
常設展示+プラネタリウム観覧無料
上映時間 | プログラム名 |
10:00~ | 名探偵コナン 探偵たちの星月夜 |
11:00~ | リーベルタース天文台だより 秋の星座の物語 |
12:00~ | 名探偵コナン 探偵たちの星月夜 |
13:00~ | ノーマン・ザ・スノーマン ~北の国のオーロラ~ |
14:00~ | 名探偵コナン 探偵たちの星月夜 |
15:00~ | 宇宙エレベーター |
16:00~ | 30分で星空散歩 |
17:00~ | ノーマン・ザ・スノーマン ~北の国のオーロラ~ |
19:00~ | 星空散歩 ~流れ星~ |
詳細はこちら↓
>>千葉市科学館 2019年10月22日(火・祝)無料開放のお知らせ
そのほか、無料&割引になる千葉の施設 [6ヶ所]
《無料になる千葉の施設一覧》
- 千葉県立美術館
時間|9:00~16:30
料金|大人300円⇒0円/高大生150円⇒0円
※中学生以下・65歳以上無料 - 千葉県立中央博物館
時間|9:00~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般300円⇒0円/高大生150円⇒0円
※中学生以下・65歳以上の方は無料
- 千葉県立中央博物館分館 海の博物館
時間|9:00~16:30(入館は16:00まで)
料金|大人200円⇒0円/高大生100円⇒0円
※中学生以下・65歳以上無料
- 千葉県立現代産業科学館
時間|9:00~16:30(入館は16:00まで)
料金|一般300円⇒0円/高大生150円⇒0円
※小中学生・65歳以上は無料 - 千葉県立関宿城博物館
時間|9:30~16:30
料金|一般200円⇒0円/高大生100円⇒0円
※中学生以下・65歳以上
- 千葉県立房総のむら
時間|9:00~16:30
料金|一般300円⇒0円/高大生150円⇒0円
※中学生以下・65歳以上
10/22(火・祝)は絶好のおでかけ日和!……「どこ行く?」迷うくらいにたくさんの施設が無料になりますよ♪
東京・神奈川・千葉・埼玉。
「即位礼正殿の儀の行われる日」に無料公開や割引になる施設、めっちゃありますねー♪
……でも、それでもまだ。
たくさんありすぎて、情報を追いきれてないと思います(苦笑)。
こちらで追いきれてない分は、お住いの区や市などのホームページなどをご確認していただくと、見つかるかもしれません。
(すべてこちらでご紹介できなくてすみませんっ)
パレードが延期になり少し残念ですが。
無料開放している施設はたくさんありますので、今年だけの祝日をぜひ、お子さまと一緒に楽しくお過ごしくださいませ。
それでは良い祝日を♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
▼そのほか秋のお得情報はこちらから!