コトハハ
小さいお子さんから楽しめる、 “ベーカリーのお仕事”をご紹介します!
キッザニアで人気のお仕事、「パン屋さん」 。
ふわふわサクサクのクロワッサンを作るお仕事を徹底調査しました♪
「通常のお仕事内容」から「キッザニアクラブ会員限定の仕事情報」、「スポンサー情報」までまるっとお届け!
キッザニアでパン職人のお仕事を希望されている方必見です♪
訪問日:2018年10月2日(火)
入場直後のベーカリーの様子がわかる、キッザニアレポ↓ キッザニアレポ前編「受付~仕事受付」まで キッザニアレポ後編「仕事開始~終了」まで
キッザニアにお安くお得に行きたい方へ \「キッザニア東京」最安値料金はこちらから↓/
目次
【キッザニア東京・ベーカリー(パン職人) 】仕事内容や人気度など
【ベーカリー】パン職人|対象年齢や体験人数など
キッザニアのパン屋さん 【ベーカリー/パン職人】
仕事内容|ミニクロワッサンの成形 ミニツイストデニッシュの成形 定員 |8名体験 時間 |~25分 給料 |5キッゾ 成果物 |ミニクロワッサン2個 ミニツイストデニッシュ1個 お仕事カード1枚 対象年齢|3~15歳
【ベーカリー】パン職人|人気度と混雑状況
人気度 ★★☆ 混雑度 ★★☆
パンを作るお仕事はどの年代のお子さんにも人気がありますが、お仕事開始直後に受付終了になることはまずありません 。
ベーカリーのためだけに朝はやくから並ぶようなことはしなくて大丈夫!
後半になるにつれどんどん待ち時間が伸びてくるので、「次でいいか」と後回しにしているといつの間にか受付終了になっていることも多いです。
予約なしで滑り込むということもなかなか難しいのかなという印象ですので、
コトハハ
お子さんがパン屋さんをやりたいなら、早めに予約しに行きましょう!
【ベーカリー】パン職人|パビリオンまでの行き方地図(マップ)
ベーカリー は、キッザニア入場口を左に曲がり、道なりに進んだ奥にあります。
【ベーカリー】パン職人|ユニフォーム(制服)
パン職人さんのユニフォームは、「DONQ」のロゴ入りのコックコートにコック帽 。
左:通常用 / 右:リーダー用のユニフォーム
本物のパン屋さんと同じコックコートを着てお仕事体験ができるのが、ポイント。(マジックテープになっているので着脱は簡単!)
通常のユニフォームでも充分かっこいいんですが。 ……私のおすすめは、なんといっても*リーダー さん!
スタッフの方と同じ、赤いスカーフ&膝丈の腰巻サロンを着用 。 よりパン屋さんっぽい格好でお仕事体験ができますよ♪
* リーダーのお仕事は、キッザニアクラブ会員限定のお仕事。 認定書を持っている人の中から、各回ひとりリーダーのお仕事ができます。
【ベーカリー】パン職人|仕事内容と流れ
ベーカリーでは、パン職人としてお客様のためにパンを作ります。
STEP
パンを作る道具や小麦粉について学ぶ
実際に石臼で小麦を挽いて小麦をになる過程を体験します。
STEP
イースト実験
砂糖水にイースト菌を投入して撹拌。 しばらくおいておくと……?
STEP
ミニクロワッサン成形
一人ひとりに三角にカットされたクロワッサン生地が配られます。
のばして優しく転がして、完成! 完成したクロワッサンは、天板にのせます。
STEP
写真撮影
ミニクロワッサンの成形が終わったら、順番にプロカメラマンさんに写真を撮ってもらいます。(写真 は1枚1,200円(2L判)で購入できます)
STEP
デニッシュバー成形
真ん中に切れ目を入れて……。 両端から切れ目に来るんといれると、可愛いデニッシュバーが完成。
この工程が小さいお子さんには一番難しいかも。
STEP
味見用のパン焼き上がり
さてさて先程作ったパンはお客様用。
……でもね、ちゃんと味見用のパンがあるんです! ほら、ちょうど美味しそうに焼き上がりましたよ♪
STEP
イースト実験結果
イーストを入れた砂糖水はどうなったでしょうか。 ぶくぶくあわあわ、さっきとは大違い。 イースト菌が活発になる様子がよくわかりますね。 パンが発酵するイメージがつかめたら、パン職人のお仕事は終了です。
STEP
挨拶&お土産
お仕事が終わったら、順に挨拶をしてお土産を受け取ります。 リーダーさんは、みんなをお見送りしてからお仕事終了となります。お仕事、お疲れ様でした!
【ベーカリー】パン職人|お給料(キッゾ)&成果物
ベーカリーのお仕事でもらえるのは、この3つ。
5キッゾ(お給料) ミニクロワッサン2個 ツイストデニッシュ1個 お仕事カード1枚(パン職人)
自分が作ったパンは残念ながらお持ち帰りはできません 。 代わりに他の職人さんの作ったパンをいただけますよ。
焼き立てのクロワッサンはサクサクふわふわ。 ぜひ早めに召し上がってみてくださいね♪
コトハハ
ごはんにするには、パン3つではちょっと足りないかもっ。
ごはんというより、お仕事の合間におやつとしてつまむにはちょうどよいかなと思います。
袋に入れてくださるので持ち運びもできますしね。便利です♪
【ベーカリー】パン職人|仕事体験した小中学生の感想
子ども達に、パン職人を体験してみた感想を聞いてみました。
長女
次女
末っ子長男
……仕事の感想っていうより、クロワッサンの感想みたいになっちゃいましたね(苦笑)。
中学生とは思えない感想で、ごめんなさいーっ(恥)。
でもそれだけクロワッサンが美味しい ってことなんでしょうね。 (実際に食べましたが、焼き立てで本当に美味しいです!)
ドアを締めた状態でお仕事するので大人にはわかりませんが。 とにかく焼き上がりの匂いがいい匂いすぎてヤバイ らしいですよ(笑)。
ちょっと難しそうなのは、ツイストデニッシュのクルッとするところでしょうか。 でもお子さまができないところはちゃんとスタッフさんがフォローしてくださるので大丈夫!
コトハハ
パン職人は、3歳のお子さんから中学生まで、どなたでも楽しんで取り組めるお仕事ですよ♪
【キッザニアクラブ東京・ベーカリー(パン職人)】会員限定アクティビティ
ベーカリーの認定書を提示で、キッザニアクラブ会員限定の「リーダー」のお仕事が体験 できます。
(認定書は、キッザニアクラブ会員がベーカリーのお仕事を3回以上体験&知識・スキルを身につけたと認定されると交付されます)
【キッザニアクラブ東京】会員限定「リーダー」|仕事内容
パン職人の「リーダー」 として、スタッフ(スーパーバイザー)さんのアシスタントのお仕事 にチャレンジできます。
体験できるのは、各回ひとりのみ。
スーパーバイザーさんとお揃いの赤いスカーフとサロンを着用し、他のパン職人にパン作りの説明をしたりお手本を見せたりします。
【キッザニアクラブ東京】会員限定「リーダー」|お給料(キッゾ)&成果物
10キッゾ(お給料増額) ミニクロワッサン2個 ツイストデニッシュ1個 プレミアムお仕事カード1枚(パン職人)
リーダーさんはお給料が10キッゾ ! (キッザニアクラブ東京の会員認定のお仕事をした場合は10キッゾもらえます)
お仕事カードがキラキラのカード になります。 (お写真では少しわかりにくいかもしれませんが、光を当てると小さな星がたくさんキラキラします)
【キッザニア東京・ベーカリー】スポンサー「DONQ」
【ベーカリー】スポンサー|DONQ
キッザニア東京にあるパン屋さんのスポンサーは、DONQ 。
明治38年に神戸で誕生した100年以上の歴史ある老舗のパン屋さんです。 全国に店舗があるので、皆さん一度はドンクのパンを食べたことがあるのではないでしょうか。
DONQさんは、ミニクロワッサンなどを販売するmini One(ミニワン)なども手がけています。
【ベーカリー】スポンサー|DONQスポンサーデー
DONQのスポンサーデーは、毎年9月頃に開催 されます。
残念ながら2018年のスポンサーデーは終了 してしまったのですが、また来年も開催されるかと思いますので、参考までに。
DONQ スポンサーデー・2018
【キッザニア東京】 2018年9/6(木) 第2部16:00~21:00【キッザニア甲子園】 2018年9/13(木) 第2部16:00~21:00当選数 キッザニアチケット680組 (最大2720名/あわせて680組)【応募ハガキ配布期間】 6/29(金)~7/31(火) 期間中、500円勢抜き以上お買い上げごとに応募ハガキにスタンプを1つ押印。 スタンプ3個あつめて応募か、パン屋さんへのお手紙を書いて応募いただくと招待券をプレゼント。 (応募ハガキはDONQさん店頭で配布)
コトハハ
次回はぜひ、DONQのスポンサーデーに応募してみてくださいね♪
最新スポンサーデー情報はこちらから↓
\キッザニアスポンサーデー情報まとめ/
【キッザニア東京・ベーカリー(パン職人)】まとめ
キッザニアのパン屋さん をご紹介いたしました。
キッザニアのパン屋さんはとっても楽しくて美味しいお仕事 です。
キッザニアに行った際にはぜひ、ベーカリー(パン職人)のお仕事をおすすめしてみてくださいね(笑)。
コトハハ
めっちゃ美味しいクロワッサン、きっと分けてもらえますよ♪
入場直後のベーカリーの様子がわかる、キッザニアレポ↓ キッザニアレポ前編「受付~仕事受付」まで キッザニアレポ後編「仕事開始~終了」まで
「キッザニア東京」にお安くお得に行きたい方はこちら ↓↓↓
\最安値で「キッザニア東京」に行く/