小学生、中学生の中心とした、こども向けの「工作コンテスト」情報を集めてみました。
──子どもが好きな「工作」。
作って終わりじゃもったいない!
作ったら、コンテストやコンクールに応募しちゃいましょう!
応募者全員に参加賞がもらえるコンテストもありますよ。
気になるものがあったらぜひ、挑戦してみてくださいー♪
↓料理以外のコンテスト情報はこちらから↓
>>子ども向けコンテスト&コンクール情報まとめ
目次
- 《1月締切》「工作・手芸」コンテスト&コンクール
- 募集終了した工作コンテスト
- コバトン・さいたまっちの「ずこうのじかん」【8/31締切】
- 『オダカマサキ ダンボール アートワークス』工作コンテスト【8/31締切】
- 夏休みに作ろう!ダンボール創作積み木kumikamiコンテスト【9/6締切】
- 第5回Pacoma工作コンテスト【9/9必着】
- 《参加賞》第24回 ちゅうでんリサイクル工作コンクール【9/18必着】
- 《参加賞》「海とさかな」自由研究・作品コンクール(工作部門)【9/25登録締切】
- 《参加賞》第17回”虫や植物”とふれあうコンテスト(工作部門)【9/30締切】
- 第20回 牛乳紙パックで『遊ぶ学ぶ』コンクール【10/9必着】
- 工作コンテスト2020【秋開催】
- 第12回 アンデルセン公園きりがみコンクール【12/28締切】
- まとめ:子どもと一緒に工作したら、コンテスト&コンクールに応募するのも忘れずに♪
《1月締切》
「工作・手芸」
コンテスト&コンクール
スモールワールズ TOKYO 第1回ミニチュアコンテスト|2021年1月20日締切
オンラインこうさくコンテスト「こどもミュージアム2020」|2021年1月31日締切
こどもプラモコンテスト21|2021年1月31日締切
募集終了した工作コンテスト
コバトン・さいたまっちの「ずこうのじかん」【8/31締切】
■応募期間
2020年3月16日(月)~8月31日(月)
■応募資格
18歳以下の方
※Twitterへの投稿は保護者でOK
■募集内容
コバトン、さいたまっちを題材とした作品
■作品サイズなど
絵画、刺繍、粘土など画材や技法は自由
■応募方法
制作した作品の写真を以下の方法で送付
SNS/電子メール/郵送
■賞・賞品
優秀作品は令和2年11月14日(土)の県民の日に発表・展示予定
■主催
埼玉県
\詳細・応募はこちらから/
『オダカマサキ ダンボール アートワークス』工作コンテスト【8/31締切】
■応募期間
2020年7月23日(木)~8月31日(月)
■応募資格
一般部門:中学生以上
ちびっこ部門:小学生までのお子様
■募集内容
「オダカマサキ ダンボール アートワークス」についている型紙で作った自作ダンボールアート作品を募集。
※5作品のうちひとつを選んで自作。
■応募方法
@odonger2(https://twitter.com/odonger2)をフォロー。
下記のハッシュタグをつけツイッターに投稿。
・一般部門:#ダンボールコン
・ちびっこ部門:#ちびっこダンボールコン
■賞・賞品
◇一般部門
・大賞:1名
▷オダカマサキ作成「オリジナルデザインドラゴン」
▷カッターナイフセット
▷ダンボールGフルートセット
・優秀賞:2名
▷カッターナイフセット
▷ダンボールGフルートセット
◇ちびっこ部門
・大賞
▷オダカマサキ作成「オリジナルデザインドラゴン」
▷強力多用途ハサミ HB-380
▷ダンボールGフルートセット
・優秀賞
▷強力多用途ハサミ HB-380
▷ダンボールGフルートセット
■主催
オダカマサキ 株式会社新紀元社
\詳細・応募はこちらから/
夏休みに作ろう!ダンボール創作積み木kumikamiコンテスト【9/6締切】
■応募期間
2020年8月10日(月)~9月6日(日)24:00
■応募資格
だれでも。
ルールを理解し、趣旨に賛同していただける方。
■募集内容
テーマは自由。
ダンボールまたは厚紙で3種類のパーツを作り、組み立てる。
※1作品中、使えるパーツの形は3種類まで(どんな形でもOK)
■応募方法
AD公式Twitter(@ad_designing)をフォロー。
#kumikamiをつけて、募集開始ツイートにリプライしてください。
■賞・賞品
・壁紙部門:1名
▷賞金1万円
・FREE部門:1名
▷賞金1万円
・AD賞:毎週2名
▷Amazonギフト券3千円分
■主催
株式会社AD
\詳細・応募はこちらから/
第5回Pacoma工作コンテスト【9/9必着】
■応募期間
2020年7月10日(金)~9月9日(水)
※必着
■応募資格
全国の小学生
■募集内容
お子さまの工作や自慢のDIY作品、手芸などご自身やご家族の作品。
※紙工作、木工、手芸などジャンルは問わず。
■応募方法
全体写真とこだわりポイントや特徴がわかるクローズアップ写真の計2点を撮影。
WEB応募フォームまたはInstagramに投稿。
■賞・賞品
・最優秀賞:1名
▷アロンアルフア®シリーズ豪華セット(東亞合成)
・審査員賞
▷tupera tupera賞:1名
オリジナルグッズ詰め合わせ
▷藤岡みなみ賞:1名
「utouto」オリジナルZINE(小冊子)3冊セット
・コンテスト部門賞
▷幼児部門:3名
クレヨンニス 100ml
▷小学校低学年部門:2名
しゃべる国旗付 地球儀トイ
▷小学校高学年部門:3名
MORUMORU モルモル 14kg
▷親子部門:3名
充電式グルーガン T-GG36V
充電式電動ドライバ T-MD36V
▷一般部門 中学生以上:3名
スコッチ® 布用両面テープ 強力薄手 幅10mm
スコッチ® 布用両面テープ 強力薄手 幅20mm
■主催
Pacoma
\詳細・応募はこちらから/
《参加賞》第24回 ちゅうでんリサイクル工作コンクール【9/18必着】
■応募期間
~2020年9月18日(金)
※必着
■応募資格
全国の小学生
■募集内容
いらなくなった生活用品を利用した工作
■作品サイズ
縦50cm×横50cm×高さ50cmまで
■応募方法
応募用紙、作品の写真(カラー写真2枚)、説明文を郵送
※応募の段階では作品自体を送る必要なし
■賞・賞品
・最優秀賞:各部1作品
▷賞状/図書カード3万円分
・優秀賞:各部5作品程度
▷賞状/図書カード1万円分
・佳作:各部10作品程度
▷賞状/図書カード3千円分
・参加賞:応募者全員
■主催
公益財団法人ちゅうでん教育振興財団
\詳細・応募はこちらから/
《参加賞》「海とさかな」自由研究・作品コンクール(工作部門)【9/25登録締切】
■応募期間▽応募申請登録期間
2020年5月29日(金)~9月25日(金)
▽応募作品提出受付期間
2020年5月29日(金)~10月5日(月)必着
■応募資格
小学生
■募集内容
「海 と さかなと わたしたち 」
■作品サイズなど
◇創作部門
【工作】
タテ+ヨコ+高さの三辺の合計が100cm以内
重さが3キロ以内
■応募方法
9/25(金)までに、応募申請(9/25(金)まで)。
10/5(月)までに、登録確認メールに記載の応募カードを印刷、作品に貼り、郵送。
■賞・賞品
・最優秀賞 研究部門:計8点
(農林水産大臣賞など……各賞1点)
▷賞状/楯/図書カード5万円分
・最優秀賞 創作部門:計8点
(農林水産大臣賞など……各賞1点)
▷賞状/盾/図書カード5万円分
※その他、東京ディズニーリゾートへ、ご本人と2名の保護者を招待
・参加賞:応募者全員
▷『海とさかな』博士号認定証
\詳細・応募はこちらから/
《参加賞》第17回”虫や植物”とふれあうコンテスト(工作部門)【9/30締切】
■応募期間
2020年7月20日~9月30日(水)
※当日消印有効
■応募資格
小学生
※日本国内在住の方に限る
■募集内容
虫や植物を題材とした標本や工作
■作品サイズ
標本や工作
作品のサイズ、画材等は自由。
■応募方法
破れたり壊れたりしないようしっかり梱包して郵送。
■賞・賞品
・フマキラー大賞:5名
▷賞状/フマキラー広島工場見学会
・フマキッズ賞(部門賞):30名
▷賞状/スケッチセット
・記者が選ぶ特別賞:1名
▷賞状
・参加賞:応募者全員
▷お肌の虫よけ
「天使のスキンベープ ティッシュ プレミアム」
■主催
フマキラー株式会社
\詳細・応募はこちらから/
第20回 牛乳紙パックで『遊ぶ学ぶ』コンクール【10/9必着】
■テーマ
牛乳紙パックで工作をしよう!
自由な発想で工作して、写真と感想文を送ろう!
■応募期間
2020年9月1日(火)~10月9日(金)
※必着
■応募対象
小学生
■作品規定
・縦、横、高さ3辺の合計が160㎝の箱に入る大きさ
広がったり伸びたりする場合でもその箱に入ればOK
・牛乳、果汁飲料、清涼飲料などの紙パックを使用
おもちゃやかざりなど使えるもの(実用品)など作る
■応募方法
応募用紙に写真を貼り、感想文を書き、郵送。
■賞
■主催
「牛乳紙パックで『遊ぶ学ぶ』コンクール」実行委員会
\詳細・応募はこちらから/
工作コンテスト2020【秋開催】
■応募期間
9月下旬以降
■応募対象
小学生
※日本国内在住の方に限る
■作品規定
ボンドを使った作品
※夏休みに作品を作って、写真に残しておく。
■応募方法
■賞
■結果
■主催
コニシ株式会社
\詳細・応募はこちらから/
第12回 アンデルセン公園きりがみコンクール【12/28締切】
■応募期間
2020年4月1日(水)~12月28日(月)
※当日消印有効
■応募資格
子どもから子どもの心をもった大人まで
■募集内容
「アンデルセン童話」に関するもので、折り方や切り方を工夫し、創造的なも切り絵。
■作品サイズなど
切り紙の材質、色、色数などは自由。
切り紙は台紙に貼り、台紙の大きさ以内に収める
(A4サイズで材質、色は自由)
※原則としてハサミを使用(カッターも可)
■募集方法
作品をクリアファイル(A4)に入れ、郵送もしくはこども美術館(事務室)まで持参。
■賞・賞品
・アンデルセン公園きりがみ大賞:1点
▷デンマークへの旅「アンデルセンの足跡をたどる」1名様ご招待
・アンデルセン公園子ども美術館賞:1点
・デンマーク大使賞:1点
・オーデンセ市賞:1点
・アンデルセン博物館賞:1点
・ティンダーボックス賞:1点
・アンデルセン賞委員会賞:1点
・日本デンマーク協会賞:1点
・船橋市長賞:1点
・船橋市教育長賞:1点
・各部門賞
優秀賞1点/優良賞3点
■主催
公益財団法人 船橋市公園協会
\詳細・応募はこちらから/
まとめ:子どもと一緒に工作したら、コンテスト&コンクールに応募するのも忘れずに♪
気になるコンテストは見つかりましたか?
見つかりましたらぜひ!
応募してみてくださいー( ´ ▽ ` )ノ♪
うちの娘のように、
工作、ちょっと苦手……。
……というお子さまには。
絵画や作文、自由研究など。
いろいろなコンテストもありますよ!
子ども向けコンテスト情報は、すべてこちらでご紹介しています。↓
子ども向け(幼児~高校生)
\コンテスト&コンクール情報まとめ一覧/